【r1 飲む ヨーグルト】ヨーグルトメーカーでの作り方!温度のコツ教えます!

  • R1飲むヨーグルトの作り方を知りたい
  • ヨーグルトメーカの温度や時間が分からない
  • 美味しく作る方法を知りたい

温度や時間をしっかりまもれば、ヨーグルトメーカーでR1の飲むヨーグルトを簡単に作ることができます。

子牛
子牛

え、ヨーグルトメーカーで飲むヨーグルトできるの?

ラテ
ラテ

温度を適正に設定すれば、飲むヨーグルトを作ることができます

飲むヨーグルトを作る時の温度設定と時間は次のとおりです。

  • 温度 30℃
  • 時間 8時間

パックタイプの牛乳にr1を混ぜて、ヨーグルトメーカーにセットするだけなので、超絶簡単です。

この記事では私がいつも作っている、「R1飲むヨーグルトのヨーグルトメーカーでの作り方」を紹介します。

とろみの強さのコツである、温度設定分かりやすく紹介するので、自分好みの「手作りR1飲むヨーグルト」を作りましょう。

【r1 飲むヨーグルト】ヨーグルトメーカーでの作り方

私がいつも作成している、r1ヨーグルトの作り方を紹介します。

用意するものは次の2つです。

用意するもの
  • 牛乳(1ℓ)
  • r1(ドリンクタイプ)
子牛
子牛

r1ヨーグルトじゃだめ?

ラテ
ラテ

混ぜるのが簡単だから、ドリンクタイプがおすすめです

r1のヨーグルトでも、飲むヨーグルトを作ることができます。

でも、ドリンクタイプのほうが、牛乳と混ぜやすいのでドリンクタイプがおすすめです。

作り方はとても簡単。

r1と牛乳を混ぜて、ヨーグルトメーカーにセットするだけです。

それぞれについて詳しく解説します。

牛乳の量を減らす

r1を入れるので、牛乳の量を減らします。

だいたいでOKです。

r1と牛乳を混ぜる

牛乳パックにr1を入れてよく混ぜます

ヨーグルトメーカーにセット

設定温度は30℃

時間は8時間

約8時間で完成!冷蔵庫で冷やす

約8時間後に完成です。

この状態だと、温かいので冷蔵庫で冷やしましょう

アイリスオーヤマのヨーグルトメーカー

我が家で使用しているのは、アイリスオーヤマのヨーグルトメーカー「IYM-013」という商品です。

ヨーグルト メーカー r1 飲むヨーグルト固めor柔らかめの作り方

ラテ
ラテ

温度調整すれば、とろみをコントロールできます

基本的な飲むヨーグルトに近い感じが、下のとおりです。

  • 温度 30℃
  • 時間 8時間

でもこの温度を調整するこで、とろみを強くしたり、弱くすることができます。

私はとろみが強い飲むヨーグルト、セブンの飲むヨーグルトが好きなので、

ラテ
ラテ

おすすめは32℃のややとろみ強め設定です!

またこの温度設定は、季節などにる部屋の温度の影響を受けやす部分なので、いろいろ試して自分のお気に入りを探してみて下さい。

とろみがもっと欲しいと感じた時は、設定温度を上げる。

とろみが強すぎたと感じた時は、設定温度をさげましょう。

【r1 飲むヨーグルト】ヨーグルトメーカーで作った時のメリット・デメリット

次にr1をヨーグルトメーカーで作った時のメリット・デメリットについて解説します。

メリット

  • 安く作ることができる

デメリット

  • 時間がかかる
  • r1と同じ効果期待できない

それぞれについて詳しく解説します。

メリット

r1をヨーグルトメーカーで作る最大のメリットは、「安く飲むヨーグルトを作れる」という部分。

r1ドリンクタイプの価格は1本「150円」です。

毎日飲むとなると1か月にかかる費用は約4,500円となります。

それが、ヨーグルトメーカーを使って作ると、1か月にかかる費用は約1,000円。

1か月で約3,500円の差です。

ラテ
ラテ

やっぱり、ヨーグルトメーカー最強

でも、デメリットもあります。

デメリット

私がこれまでに約100回以上作って感じたデメリットは2つ。

「時間がかかる」と「効果はr1と同じじゃない」という部分です。

ラテ
ラテ

飲めるまでには、約11時間必要です

作り方で説明したように、ヨーグルトメーカーにセットして約8時間。

その後、冷やさないと美味しく飲めないので冷蔵庫で約3時間。

トータルで約11時間かかる計算になります。

子牛
子牛

11時間は長すぎる、、、

ラテ
ラテ

なくなる前に作り始めればOK!

私の場合は計画的に作ることでこのデメリットを解消しています。

作り置きがなくなりそうな夜に、ヨーグルトメーカーにセット。

朝に出来上がりを確認して、冷蔵庫で冷します。

そうすれば、仕事から帰ってくる頃には美味しく飲むことができます。

なので、飲むヨーグルトがなくなる前に作り始めましょう。

ラテ
ラテ

効果はr1と同じではない

私はr1をヨーグルトメーカーで作れば、同じよな効果が得れると考えてました。

でも、違うみたいです。

r1を販売している明治に答えはありました。

ご家庭で市販のヨーグルトメーカーなどを使用し、プロビオヨーグルトシリーズ(LG21、R-1、PA-3)や脂肪対策ヨーグルトを種菌にすることでヨーグルトをつくることは可能です。

しかし、乳酸菌のバランスが変化したり、乳酸菌が作り出す発酵成分の量が変化したりしますので、市販のものとは性質が異なる可能性があります。

出典:明治公式ページ

飲むヨーグルトは、できるけれど同じではないとういうこと。

なので、r1とまったく同じ効果を期待しているのであればr1を購入がおすすめです。

でも私は、r1とはまったく同じではないけれど、同じ菌種でできているならOKタイプ。

ヨーグルトメーカーでr1を作ることに抵抗はありません。

ラテ
ラテ

むしろ毎日、安く飲めて最高

継続的に飲むことがが大切だと考えているので、安くできるはありがたいです。

【r1 飲むヨーグルト】ヨーグルトメーカーの味

ラテ
ラテ

r1に比べればおいしくない

r1と牛乳で飲むヨーグルトを作っているので、甘くありません。

なので、r1と比べれば美味しくありません、、、

というか、r1が美味しくすぎます(笑)

子牛
子牛

じゃ、どんな味なの?

ラテ
ラテ

ブルガリや飲むヨーグルトの砂糖なしバージョンの味

イメージは、甘くない飲むヨーグルトです。

大人はさっぱりしていておいしいと感じる人は多いと思います。

でも、子供はこのままじゃ飲めないです。

そんな時は、「フロストシュガー」を入れればOK。

スプーン1杯のフロストシュガーを入れいれば、ブルガリア飲むヨーグルトのあの味にそっくりになります。

これで、子供の無理なく飲むことができます。

大人ははちみつがおすすめ。

フロストシュガーは子供には最高ですが、血糖コントロールを考えれば大人がおすすめです。

【r1 飲むヨーグルト】ヨーグルトメーカーで作くれば超絶簡単

紹介したレシピで作れば、r1と牛乳を混ぜるだけで簡単に飲むヨーグルトを作ることができます。

ラテ
ラテ

ヨーグルトメーカーがあれば、作るのは超絶簡単です!

そして、ヨーグルトメーカーで作ればお財布にも優しいので最高。

我が家は、みんなで朝に飲むヨーグルトを飲んで腸活しています。

ぜひ、みなさんもお気に入りのとろみの飲むヨーグルトを作ってみて下さい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA